昇開橋 筑後川の昇開橋が一般公開再開だそうです。 ※上の写真は塗り替えられる前に撮影したものです。 筑後川昇開橋は、福岡・佐賀県境にかかる鉄橋です。 昭和初期に作られ、国鉄佐賀線の鉄道橋として利用されていました。 昭和末期、佐賀線の廃止により、橋の解体が検討されましたが、後に文化財となり今日に至っています。 昇開橋は、筑後川を… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月14日 続きを読むread more
万田坑現在の姿 万田坑に行ってきました。 その写真を何枚かアップします。 他の写真は、サイトに後日載せます。 まず外観より。 正門跡 第二竪坑 事務所跡 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月12日 続きを読むread more
貴重な、改装前の万田坑 万田坑の改装前の、貴重な画像をアップロードします。 昨日の見知らぬわが町に影響されてですw なお、高解像度版の画像が欲しい方はメールにてご一報下さい。要望があれば、改装後の画像もアップします。 トラックバック:0 コメント:0 2010年12月12日 続きを読むread more
グリーンランドへ行ってきました お隣荒尾市の、グリーンランドへといってきました。 サーカスとか見たんですが、その写真は後でアップするとして、今日はアトラクションから撮った写真を公開します。 トラックバック:0 コメント:1 2010年11月28日 続きを読むread more
今日はドライブしました 今日は、山鹿・菊池経由で阿蘇まで行きました。 それからやまなみハイウェイを通り、産山村の池山水源にいきました。 そこで昼食を食べ、再びやまなみハイウェイへ。 湯布院に向かい、温泉を堪能。それから、大分道をとおりSAめぐりをして帰りました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年08月14日 続きを読むread more
昨日ははなてぼ納涼祭に行ってきました 昨日は市内であったはなてぼ納涼祭にいってきました。 人は結構来てました。食べ物とか飲み物もいろいろうってありました。 写真は後日UP予定。 トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
大蛇山の写真遅くなりましたがUPします 大蛇山の写真を載せます。今回は2枚です。ほかの写真は暇なときにサイトのほうに特設ページを作りますのでそれまでお待ちください。 感想とかあったらコメントください。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月27日 続きを読むread more
大蛇山 昨日と今日、私の住む大牟田市にて大蛇山祭りが行われています。 写真をとったので後日公開します。迫力ありますよー。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more
旅行おもろかったー 旅行行ってきました ルート 国道208⇒国道3⇒熊本市内⇒八代⇒国道219⇒球泉洞⇒熊本県道27⇒芦北IC⇒道の駅たのうら⇒八代南IC 八代⇒ホテル⇒イオン八代⇒ホテル⇒就寝⇒南九州道⇒星野富広美術館⇒ケーズデンキ八代⇒ゆめタウン ⇒国道3⇒国道208⇒帰宅 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月18日 続きを読むread more
昨日は熊本行ってきた 昨日は熊本に行ってきました。鶴屋デパートの画像です。 たこ焼き屋が確か地下に入ってたとおもうんですが、そこのがいい味してます。 それと、上通り歩いてきました。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月06日 続きを読むread more
YS11 有明佐賀空港隣接の空港公園にて、YS11を見てきました。このYS11はもともとエアーニッポンのもので、退役した後に佐賀空港に持ってこられたものです。ちょうど100番目に作られたものだそうな。水曜日と土・日・祝に見ることができます。中に入ることもできるのでぜひ一度行ってみてください。 トラックバック:0 コメント:0 2010年04月11日 続きを読むread more
YS11 そういえば、自宅から最寄りの空港である佐賀空港横の佐賀空港公園にて、YS11が公開されているそうです。 先月28日より、一般公開が再開されました。このYS11は有明佐賀空港(これが正式名称)が開港した際に贈られたものだそうで、記念すべき100機目に作られたものだそうです。一度見に行ってみたい気もします。 トラックバック:0 コメント:1 2010年04月09日 続きを読むread more
ホテルに戻ってきました。 今日は予定を変更して、一日中京都にいました。 いった場所 東寺 有名な五重塔です 清水寺 京都タワー バスが激コミでした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
今こんなところにいます いま、旅行中です。旅行先をそのままは書きませんが、絶対にわかるような写真を載せます。 はい、どこかもうわかってますねww 続いての画像 極めつけ というわけで、いまこんなところにきています。ホテルは、近くの人口200万人の都市に泊まってます。 LANポートがホテルになくて、とても焦りました。ネットブック持っ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月20日 続きを読むread more
三池初市は大盛況のうちに終わりました! 地元のイベント、三池初市は大盛況のうちに終わりました。1日目は雨にもかかわらず、たくさんの人出でにぎわいました。2日目は雨は降ってなかったので、ものすごい人出でした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年03月02日 続きを読むread more
三池初市に行ってきました! 三池初市に20分ほど行ってきました。雨が降ってはいましたが、それにもかかわらず大賑わいでした。明日もあるので暇な方はぜひ行ってみてください。 トラックバック:0 コメント:0 2010年03月01日 続きを読むread more
まもなく三池初市がやってきます!! 3月1・2日は三池初市があります。三池初市というのは、300年前の江戸時代から続く大牟田の春の風物詩ともいえるイベントです。屋台が出たり、地元の方の楽器の演奏などが毎年恒例であっています。三池初市は毎年楽しみにしています。楽しいのでお近くの方はぜひ行ってみてください。 トラックバック:0 コメント:0 2010年02月25日 続きを読むread more
昨日熊本へ行ってきました。 昨日、熊本へひさしぶりに行ってきました。鶴屋デパートや上通りはあいかわらずにぎわっていました。市街地に大きなショッピングセンターがないことが、商店街が生き残れている理由でしょうか。商店街がシャッター通りになりつつある今、この熊本の商店街は貴重な光景です。ここに写真を載せておきます。一応プライバシー保護のため、顔にはぼかしを入れています。 トラックバック:0 コメント:0 2010年02月08日 続きを読むread more
今、自宅に着きました たった今、自宅に着きました。時間と予算から考えた結果松橋ICから高速を利用しました。旅行記を書いています。もう少しお待ちください。 トラックバック:0 コメント:0 2009年12月27日 続きを読むread more
今日は鹿児島県出水市に来ています。 こんばんは。今日12月26日、管理人れおは地元大牟田市を遠く離れた鹿児島県出水市に来ています。 普段だったら、高速が通っているところに行きます。が、しかしETCが使えない事態になりました。 そのため、珍しく高速が通っていない所に行ったわけです。 ホテルは前日に年末年始限定の2人で3980円!のプランを予約しました。前日なのに、限定… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月26日 続きを読むread more
先日の万田坑の画像です 先日少しだけ公開した万田坑の画像を今日はリサイズしたやつを6枚(200万画素・1600*1200)公開します。これで公開するぶんは全部です。 竪坑のあとを網の間からうつしたものや櫓などと、それからレールやプラットホームのあとなどです。 トラックバック:0 コメント:0 2009年11月06日 続きを読むread more
大牟田市内観光名所 大牟田市内の主な観光名所まとめ 【延命動物園】 一応この周辺では数少ない動物園。ほどほど動物がいるうえ、観覧車がある。 【石炭産業科学館】 三池炭鉱についての資料館のようなもの。常設展ではほどほどのもの+掘削機がおいてあるダイナミックトンネルがある。展望所や休憩コーナーなどもある。 【ゆめタウン大牟田】 大牟田で… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月31日 続きを読むread more
関門海峡 関門海峡での例の事故。関門トンネルが今使えないので関門橋に影響が出なくて良かったですね。まあ、しばらく北九州・下関方面に行く予定ないんですけど。突然ですけど、関門海峡周辺の観光名所について紹介します。 その1 関門トンネル人道 関門海峡の下を通る関門国道トンネルの人道。トンネルは歩いて福岡・山口の県境をまたげる唯一のとこ。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年10月28日 続きを読むread more
太刀洗へGO 9時ぐらいから太刀洗というところへちょっと行ってきます。目的はコスモスを見るのと、平和記念館へ行く事です。その後久留米にいってPCを見てきます。寝ます。 トラックバック:0 コメント:0 2009年10月11日 続きを読むread more