九州新幹線の駅 まさかこんなことになろうとは・・・・。 新大牟田は、予想に反して筑後船小屋と最下位争いをしている状況です。 まあ、あんなところに駅を作ったところで誰が使うかよ!って状態ですが。 大牟田は西鉄でもJR在来線でも福岡まで行くのが容易です。 新幹線には何のメリットもないと現時点では判断せざるを得ません。 価格→西鉄やJR快速とく… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月15日 続きを読むread more
大分駅ビル PARCOとかいろいろ撤退してしまった大分駅周辺。 わさだやパークレプレイス等の郊外型商業施設が出来ました。 それにより、旧来からの中心部である駅前が空洞化しつつあります。 それを食い止めることが出来るのでしょうか? 鹿児島のときは、繁華街が駅とはなれた天文館にあったため、そちらが打撃を受けることとなりました。 しかし、大… トラックバック:0 コメント:1 2011年09月11日 続きを読むread more
3分の1!? 九州新幹線の利用者実績は、予測の3分の1だったそうです。 速達列車「さくら」が多く停車する久留米駅は比較的多いものの、それ以外の駅は低調だということです。 たしかに、市街地から大きく離れて不便な駅は困ったものです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月08日 続きを読むread more
E5系「はやぶさ」デビュー。グランクラスも。 明日より、東北新幹線でE5系車両「はやぶさ」がデビューです。 当面は300km/hでの運転、2013年度より320km/hでの運転が行われます。 トンネル内での騒音を減らすために先頭を、極端に尖らせた形状。 それで、先頭車両の座席スペースが減ったことを逆手に取った、グリーン車のさらに上「グランクラス」も登場します。 また… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月04日 続きを読むread more
カメラを積んだ新幹線が・・・ 2/20に、九州新幹線をカメラが積まれた新幹線が走ったそうです。 テレビCMでも、何度も告知されてました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月23日 続きを読むread more
みずほ始発、15秒で売り切れ 九州新幹線のチケットが発売されました。 九州新幹線、大阪直通のみずほの始発のチケットは発売開始15秒で売り切れたそうです。 ※上の画像は、つばめです。わかってるので、クレームなどはしないでください。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月12日 続きを読むread more
西鉄がJR快速増発に対抗するために 西鉄がJR快速に対抗するために必要な策を考えてみました 案 特急・急行・準急・普通 特急 2/h 急行のうち1本を準急化 普通は現状維持 停車駅 特 天神-薬院-二日市-久留米-柳川-新栄町-大牟田 急 天神-薬院-大橋-二日市-小郡-久留米-花畑(-大善寺-柳川) 準 天神-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月02日 続きを読むread more
新幹線の簡単な紹介 九州新幹線の簡単な紹介をします ・駅 博多-新鳥栖-久留米-筑後船小屋-新大牟田-新玉名-熊本-新八代-新水俣-出水-川内-鹿児島中央 ・種別 最速達「みずほ」 新大阪-鹿児島中央3時間45分 速達「さくら」 新大阪直通および線内運転 各停「つばめ」 博多-熊本に多用 ・車両 みずほにはN700系を、さくらに… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月19日 続きを読むread more
九州新幹線開業後のダイヤ改正 九州新幹線開業後の、在来線ダイヤについてまとめます。 ・リレーつばめは廃止。新幹線つばめに。 ・有明は一部存続 ・有明は博多-長洲or熊本 ・鳥栖~八代間の線路等級ダウン ・長崎本線特急は、新鳥栖にも停車 ・かもめ・みどり・ハウステンボスの連結終了 ・筑後船小屋に快速停車 ・熊本の先に富合駅の新設 ・ドリームにちりんの… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月19日 続きを読むread more
走り書き もし鹿児島本線に新快速を走らせたら。 門司港~小倉まで各停~戸畑~黒崎~折尾~赤間~福間~古賀~香椎~吉塚~博多 南福岡~二日市~(休日のみ天拝山)~基山~鳥栖~久留米~羽犬塚~瀬高~大牟田 荒尾~長洲~玉名~上熊本~熊本 現在の快速も停車駅削減。そして熊本延伸。 門司港~小倉まで各停~戸畑~八幡~黒崎~折尾~海老津~… トラックバック:0 コメント:1 2011年01月16日 続きを読むread more
走り書き 山陽本線新快速案 もし、山陽本線に新快速を走らせたら。 東岡山~岡山間各停~倉敷~新倉敷~笠岡~福山~尾道~三原~西条~海田市~広島 横川~五日市~宮内串戸~岩国~下松~徳山~新山口まで各停 呉線を経由させる場合 三原~竹原~広~呉~矢野~海田市 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月15日 続きを読むread more
さくらが停まる! 発表された、九州新幹線のダイヤによると、「さくら」は九州新幹線のどの駅にも、1日最低1便は停まるとのことです。 これはいいアイデアかもしれません。便ごとの乗客の分散にもつながるし。 でも、筑後船小屋・新玉名・新水俣は停車駅から除くべきだと思います。 少なくとも、新大牟田のほうがましです。多分。 トラックバック:0 コメント:0 2010年12月17日 続きを読むread more
東北新幹線全線開業! 東北新幹線 八戸-新青森間が開業しました。 これにより、東北新幹線東京-新青森間が全線開業したことになります。 また、東北本線の一部が、第3セクターの青い森鉄道に移管されました。 同時に、七戸十和田駅が新幹線単独駅として開業しました。 今日は、強風のためダイヤが乱れたりしました。 これからの青森の発展に、期待されます。… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月04日 続きを読むread more
山陽新幹線停車駅案 昨日が東海道新幹線の、停車駅案だったので今日は山陽新幹線編です。 大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博 阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多 ●----●-----●-----●●みずほ 九州直通 ●▲-●-●-▲---●--▲--●●のぞみ 東海直通 ●●-●-●-●---●-▲●-●●●ひかり 新大阪止 ●●●●… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月30日 続きを読むread more
東海道新幹線 日本の大動脈、東海道新幹線の停車駅案です。 東品新小熱三新静掛浜豊安名岐米京新 京川横田海島富岡川松橋城古阜原都大 ●-●---------●--●●のぞみ 山陽直通 ×●-----●----●--●●のぞみ 山陽直通 ●-●●-●-●-●--●-●●●ひかり 新大阪止 ●-●●---●-●--●--●●ひかり 新大阪止… トラックバック:0 コメント:1 2010年11月29日 続きを読むread more
東北新幹線全線開通まで1ヶ月! いよいよ、東北新幹線八戸-新青森間の開通まで1ヶ月となりました。 大宮-盛岡が開通して、28年目の全線開通となります。 トラックバック:0 コメント:0 2010年11月04日 続きを読むread more
西鉄電車祭り行ってきたよー 西鉄筑紫車庫で行われた電車祭りに行ってまいりました。 2000形の画像を公開します。 まず、2000形・8000形の前面からのツーショット。 つづいて、ななめからのツーショット。 側面の様子。方向幕が特急 大牟田になってます。 1車両まるごと。 2000形単独で前面から。 前面方向幕。 社紋と… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月17日 続きを読むread more
2000形の撮影がしたい 花畑駅あたりまで行って、2000形の撮影がしたいです。 17日までにはとらないと・・・。 宮の陣あたりだと撮影しやすいかもとか考え中です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年10月01日 続きを読むread more
知人から本もらった 知人の方から、日本鉄道旅行地図帳九州沖縄版というのをもらいました。 廃線のデータなども詳しく載っており、良いです。 マイナーな私鉄の情報なども。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月22日 続きを読むread more
さよなら2000形 西鉄電車の2000形が10/17をもって引退だそうです。 ついに運用終了か・・・。 もう1編成しか残ってなかったはず。それももう引退です。 37年間お疲れ様! トラックバック:0 コメント:0 2010年09月14日 続きを読むread more